Huerco Cafe 2025 出展ブランドさまが決定しました。追加情報につきましては公式サイトおよびSNSで随時公開いたします。
・AFTCO ・clef ・DomiCraft
・FKD custom works ・Haglofs ・蛙スプーン
・Kinoe ・Koy’stacklebox ・OBASSLIVE
・Orange ・OUTLAND ・Wilderness
(12/24現在・abc順)
1958年設立AFTCO(American Fishing Tackle Company )は、比類のない品質、パフォーマンス、信頼性を最も重視しています。AFTCOフィッシング ウェアがあれば土砂降りの中でも濡れない、太陽の有害な紫外線から身を守りたいプロのバスフィッシングでも、週末のオフショアであっても、最も過酷な天候にも対応できるように設計されており快適に釣りを続けることができます。
https://aftco.com/
2003年よりストリート,ミュージックとアクションスポーツ系のテイストを融合しスタート。Clef(クレ)とはフランス語で鍵とかキーという意味があり、何かの手がかりやいろいろな物事に対して全てのキーとなれば、という思いで名づけられました。Shape・Comfort・Material・Color・Detailをコンセプトに掲げ、帽子の色・素材感や風合、特にかぶり心地と形にはこだわりを持ち、毎日かぶってもストレスを感じない使用感、商品作りを心がけています。
https://clefhats.com/
インスタグラム @clefhats
ハンドメイドルアーやロッドのようにワームにも作った人の気持ちが伝わってくるような温かみがあってもいいんじゃないかな?DomiCraftはそんな思いから始まりました。昔ながらのハンドポワードという製法でひとつずつ手作業で製造されるドミクラフトのワームは機械製造とは違い、柔らかさや独特のカラーが自慢です。メモリアルフィッシュが獲れたなら写真とともにとっておきたくなるようなワームを作り続けていきます。
http://domicraft.net/
長年使ってきたロッドには記録にも記憶にも残る「魚との思い出」がたくさんあります。そんな大切なロッドを「さらに永く使ってもらえるよう」リメイク・修理。また、街にオシャレして出掛けるように「釣りもおしゃれに楽しんでもらいたい!」「個性をおもいっきり出してもらいたい!」【自分らしい世界に一本しかないオリジナルロッド】にカスタム製作。ロッドのアレコレにお応えする工房FKD custom works です。
https://www.fkd-cw.com/
1914年創業のスウェーデンのアウトドアブランドHaglöfs(ホグロフス)。一世紀以上に及ぶ歴史の中で培われてきた確かな技術力と、数多くの冒険家やアウトドアアスリートからの評価を積み上げてきた信頼性をもとに、北欧の厳しい自然環境に対応するハイパフォーマンスなバックパックやウエアを世に送り出しています。
https://haglofs.jp/
蛙スプーンは沖縄のリーフ(サンゴ礁)に棲む魚を釣るために生まれました。肉厚設計なので飛距離も抜群。特徴である”逆エッジ”はフォール時にイレギュラーアクションを発生させ、バイトを誘発させます。沖縄の魚用に開発したスプーンですが、根魚やトラウトにも効果抜群。いつもの釣りから、遠征釣行まで幅広く活躍します。
https://kaeru-spoon.com/
渓流は山にある。だから川を渡り、山を彷徨い、時に竿を振り、時にピークを目指す。そんなネイティブトラウトフィッシングが紡ぐマウンテンアクティビティのカタチをデザインしクリエイトしています。特にネイティブトラウトルアーには新しい思考とカタチを取り入れ、渓流に洗練されたパターンフィッシングとアーティスティックな冒険の提唱をしています。
https://kinoe-outdoor.com/
Instagram :https://www.instagram.com/kinoe_official/
YouTube:https://www.youtube.com/@kinoegraphic
FaceBook:https://www.facebook.com/kinoe.outdoor/
『趣味が仕事』
アメリカのルアーやアパレルを取り扱ってます。仕入れるものは皆さんがワクワクしそうと想像し仕入れています。こだわりしかないコイズタックルボックスです。
https://koystaklebox.thebase.in/
OBASSLIVEの物語は2011年小さな部屋のデスクから始まりました。手作りのルアーから始まり今までにないコンセプト、ユニークなデザインと情熱はルアーへ命を吹き込み、一つのストーリーとなりました。計算されたデザインと比重の組み合わせ。カラフルで創造的。私たちが住んでいる世界で、私たちが日々愛しているものを落とし込み、一つの作品として表現しています。
https://obasslive.com/
和歌山県伊都郡かつらぎ町にある、Outdoor.Lifestyleをテーマにしたお店‼ドキドキ・ワクワクが止まらないお店を目指しています。2019年4月に『アウトドアスパイス ほりにし』の発売を開始しました。キャンプ、釣り、車、音楽、とにかく外遊び大好なスタッフがお待ちしています。
https://shop-orange.jp/
『ほりにし』HP:https://horinishi.jp/
“Nothing to do inside”
少々乱暴に聞こえるコンセプトではあるが、家に籠っていても得られるものは少ない、と私達は考えている。愛すべき「外」を、存分に楽しむ為のアイウェアを追求するブランド。
http://yamamoto-kogaku.co.jp
Wilderness(ウィルダネス)は「手付かずの領域の開拓と挑戦」をコンセプトに、トラウトフィッシングのプロセスを楽しむための必要なタックルやギア、アイテムを展開。ルアーフィッシングやフライフィッシングといった釣りのみならず、キャンプやワンバーナークッキング等、ネイティブトラウトフィッシングに欠かせないアウトドアコンテンツも提案いたします。鱒釣りをより楽しく豊かであるために。
https://www.wildernessjapan.com/
■Huercoフエルコトップページへ https://huerco.jp/
■Huerco Cafe & Gallery 2025開催のお知らせ https://huerco.jp/5396
■オンラインパーツストア https://parts.huerco.jp/